詳細情報
特集 学校生活への適応を促す指導の工夫
学校生活への適応・この課題にどう対応するか
学校のシステムについてどう指導するか
書誌
特別活動研究
2005年4月号
著者
熊谷 茂樹
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 はじめに 適応指導とは、生徒を学校生活に適応させることである。換言すれば、学校生活に適応することができる生徒を育成することである。学校のシステムとは、教育課程全体、さらに校則をはじめとする規律、学校の施設・設備の使用の仕方までを指すものと解釈できる。学校のシステムに適応できる生徒を育成するとい…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 学校生活への適応を促す指導の工夫
学校生活への適応をなぜ問題にするか
特別活動研究 2005年4月号
特集 学校生活への適応を促す指導の工夫
学校生活への適応を促す指導の課題
特別活動研究 2005年4月号
特集 学校生活への適応を促す指導の工夫
学校生活への適応を促す指導と特別活動の役割
特別活動研究 2005年4月号
学校生活への適応・この課題にどう対応するか
希望や目標についてどう指導するか
特別活動研究 2005年4月号
学校生活への適応・この課題にどう対応するか
人間関係づくりについてどう指導するか
特別活動研究 2005年4月号
一覧を見る
検索履歴
学校生活への適応・この課題にどう対応するか
学校のシステムについてどう指導するか
特別活動研究 2005年4月号
道徳の時間50年とこれからの道徳教育 17
今までの積み上げの上に51年目からの道徳教育を
道徳教育 2009年3月号
おすすめの本
いま『学級革命』から得られるもの
道徳教育 2010年12月号
道徳の時間50年とこれからの道徳教育 16
道徳における評価をどのように行うか
道徳教育 2009年2月号
一覧を見る