詳細情報
特集 係活動の再出発・必要な指導の手だて
事例・高学年/係活動の再出発を成功させた指導の実際
相互評価を使い、係活動を活性化する工夫
書誌
特別活動研究
2005年9月号
著者
江副 信太郎
ジャンル
特別活動
本文抜粋
◇はじめに 係活動の中には多くの楽しさが存在する。その中には友達・教師から認められる楽しさ、創意工夫し新しいものを生み出す楽しさ、自分の力が伸びたことを実感する楽しさなどがある。このような楽しさがないと、係活動は活性化しないと考える…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 係活動の再出発・必要な指導の手だて
係活動再出発で何を目指すか
特別活動研究 2005年9月号
係活動の再出発で必要な手だてを考える視点
学級目標のリフレッシュ度からどう考えるか
特別活動研究 2005年9月号
係活動の再出発で必要な手だてを考える視点
子どものやりたい度からどう考えるか
特別活動研究 2005年9月号
係活動の再出発で必要な手だてを考える視点
仲間関係の広がり度からどう考えるか
特別活動研究 2005年9月号
係活動の再出発で必要な手だてを考える視点
学級文化の高まり度からどう考えるか
特別活動研究 2005年9月号
一覧を見る
検索履歴
事例・高学年/係活動の再出発を成功させた指導の実際
相互評価を使い、係活動を活性化する工夫
特別活動研究 2005年9月号
高学年/「伝え合う力」を高める学級話合いの実際
遊びの中に隠された子ども達の思い
特別活動研究 2005年11月号
2 一度習ったら忘れない!目からウロコの歴史人物学習
〈伊藤博文〉人物の判断に焦点を当てた人物学習を!
伊藤は明治初期〜末期まで,多くの問…
社会科教育 2023年9月号
低学年/「伝え合う力」を高める学級話合いの実際
「かけがえのない いのち」〜飼育活動を通していのちを考える〜
特別活動研究 2005年11月号
2 一度習ったら忘れない!目からウロコの歴史人物学習
〈紫式部/清少納言〉平安時代の見方を覆す授業プラン
平安時代を象徴する紫式部や清少納言…
社会科教育 2023年9月号
一覧を見る