詳細情報
特別活動改革の課題とガイドライン (第11回)
中学校/特別活動と生徒指導
書誌
特別活動研究
2006年2月号
著者
渡部 邦雄
ジャンル
特別活動
本文抜粋
「生徒指導」とは、問題行動への対応としての指導であると思いがちである。しかし、昨今の生徒の現状を見た時、本来的な生徒指導が十分に行われていれば、このような問題は起こらなかったのではと思われることが多い…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特別活動改革の課題とガイドライン 12
中学校/中教審の動向と特別活動
特別活動研究 2006年3月号
特別活動改革の課題とガイドライン 10
中学校/特別活動の「目標」と生徒の発達段階
特別活動研究 2006年1月号
特別活動改革の課題とガイドライン 9
中学校/学級活動の教育機能を再確認する
特別活動研究 2005年12月号
特別活動改革の課題とガイドライン 8
中学校/自尊感情を育む
特別活動研究 2005年11月号
特別活動改革の課題とガイドライン 7
中学校/豊かな心を育む特別活動と道徳の連携
特別活動研究 2005年10月号
一覧を見る
検索履歴
特別活動改革の課題とガイドライン 11
中学校/特別活動と生徒指導
特別活動研究 2006年2月号
「伝え合う力」を高めるために/こんな子どもにはどう対応するか
自己の考えに固執する子どもへの取り組み方
特別活動研究 2005年11月号
若い教師のための学級活動指導基礎講座 6
係活動/ダイナミックにリニューアル〈2学期〉
特別活動研究 2005年9月号
一覧を見る