詳細情報
特集 情報活用能力はどんな授業で育つか
総合的学習で育つ情報活用能力とは
子どもの学びをささえるIT学習
書誌
授業研究21
2000年5月号
著者
岸 均
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
コンピュータ利用をすすめるために 高度情報化時代をたくましく生きるためには、情報活用能力の育成が必要となってくる。学校現場でも、情報機器の導入が急速に進められ、インターネットへの接続も多くの学校で達成されている。子どもに情報活用能力をつけさせるためには、どのような取り組みが必要か、現在多くの学校で…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総合的学習で育つ情報活用能力とは
情報発信能力の育成
授業研究21 2000年5月号
総合的学習で育つ情報活用能力とは
総合で仲良しの輪を広げよう!
授業研究21 2000年5月号
総合的学習で育つ情報活用能力とは
国際理解の観点を中心にして
授業研究21 2000年5月号
総合学習で身につけたいPISA型読解力
常に教科との関連性を意識しておく
授業研究21 2007年9月号
総合学習で身につけたいPISA型読解力
総合学習は、PISA型読解力が鍛えられ身につく実践の場である
授業研究21 2007年9月号
一覧を見る
検索履歴
総合的学習で育つ情報活用能力とは
子どもの学びをささえるIT学習
授業研究21 2000年5月号
ミニ特集 『幼児教育と脳』を読む
向山氏の主張を科学的に立証する画期的名著
教室ツーウェイ 2000年6月号
3学期教材をこう工夫する 国語
2年/「スーホの白い馬」を向山型要約指導で授業する
教室ツーウェイ 2012年1月号
一覧を見る