詳細情報
写真で見る総合的学習 (第45回)
テーマ学習とコミュニケーション学習の総合
じっくり学ぶテーマ学習としっかり学ぶコミュニケーション学習
書誌
授業研究21
2001年2月号
著者
白川 清久
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
知的探究のあるテーマ学習 真っ白に覆われた雪の大地。夏にたくさんいた生き物はみな死んでしまったの…? 3年「あいの里・冬探検」 マイナス5℃を超える厳寒の中でも、この生き生きとした表情。知的探究に支えられた子どもの学びのエネルギー…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
写真で見る総合的学習 47
生活に根ざしたはぐくみ総合
発達特性を見据えながら、さまざまな形態を模索する
授業研究21 2001年3月号
写真で見る総合的学習 48
文化創造
学びのネットワークを築く子ども
授業研究21 2001年3月号
写真で見る総合的学習 46
アメリカの学校と交流しよう―大好きなクラフト先生と―
授業研究21 2001年2月号
写真で見る総合的学習 43
身近な環境問題を考える―故郷の川に生息している生物を調べる活動を通して―
授業研究21 2001年1月号
写真で見る総合的学習 42
郷土理科を深める―追及が深まる学習過程―
授業研究21 2000年12月号
一覧を見る
検索履歴
写真で見る総合的学習 45
テーマ学習とコミュニケーション学習の総合
じっくり学ぶテーマ学習としっかり学ぶコミュニケーション学習
授業研究21 2001年2月号
子どもと保護者の心に届く!所見欄の“最強文例集”
〈小学校〉活動・行事面から書く「がんばりフレーズ」「はげましフレーズ」
【遠足】異学年グループによる遠足は…
授業力&学級統率力 2015年2月号
現場に見る総合的学習の問題点 2
指導すべきところで指導しているか
授業研究21 2001年5月号
「つまずき」を生かした算数・数学科授業の発見
意図的、意識的に「つまずき」を生かして授業を組み立てる
授業研究21 2007年7月号
わたしの道徳授業・中学校 247
人間の弱さや醜さを克服し、前向きに生きようとする意欲を育てる(2)
道徳教育 2006年10月号
一覧を見る