詳細情報
特集 授業で育てる「学び方」の基礎・基本
提言・授業で育てる「学び方」の基礎・基本とは
考える材料としての基礎・基本
書誌
授業研究21
2001年4月号
著者
西林 克彦
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 「自ら学び、自ら考える教育」 好奇心旺盛で自ら問題を見つけ、自分から積極的に行動する学習者が望ましいのは言うまでもない。そのような子どもを育てたいとは誰しも考えることである…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・授業で育てる「学び方」の基礎・基本とは
「問い心」こそが学び方学習の核心
授業研究21 2001年4月号
提言・授業で育てる「学び方」の基礎・基本とは
メタ認知力「全体を見通す力」を育てる
授業研究21 2001年4月号
提言・授業で育てる「学び方」の基礎・基本とは
自由と規律を生みだす学び方
授業研究21 2001年4月号
提言・授業で育てる「学び方」の基礎・基本とは
授業における「協同の技術」を習得させよう
授業研究21 2001年4月号
提言・授業で育てる「学び方」の基礎・基本とは
学ぶ態度・学ぶ能力
授業研究21 2001年4月号
一覧を見る
検索履歴
提言・授業で育てる「学び方」の基礎・基本とは
考える材料としての基礎・基本
授業研究21 2001年4月号
一覧を見る