詳細情報
総合的学習と新しい学び (第9回)
子どもの自己成長力を育てよう
書誌
授業研究21
2001年12月号
著者
田中 博之
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
この連載の第4回目で提案した「学びと評価の一体化」によるポートフォリオ評価の新手法について、幸いなことに、全国の先生方から高い評価をいただくことができた。子どもたちが、総合的な学習の成果を自己評価によってふり返ることを通して、次なる自己成長の課題を発見していくことを大切にしたいのである…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総合的学習と新しい学び 12
21世紀型学力を育てる学校教育の創造
授業研究21 2002年3月号
総合的学習と新しい学び 11
自己形成型カリキュラムを創る
授業研究21 2002年2月号
総合的学習と新しい学び 10
3つの評価セッションを実施しよう
授業研究21 2002年1月号
総合的学習と新しい学び 8
総合的学習のカリキュラムデザインを創る
授業研究21 2001年11月号
総合的学習と新しい学び 7
共同交流型総合的学習のすすめ
授業研究21 2001年10月号
一覧を見る
検索履歴
総合的学習と新しい学び 9
子どもの自己成長力を育てよう
授業研究21 2001年12月号
「心のノート」で1年間の見通しを立てよう
小学校中学年/「心のノート」でこんな子どもに
道徳教育 2008年4月号
21世紀型「戦争文学」の授業ポイント
心情的発問(気持ち発問)をゼロにする
向山型国語教え方教室 2005年10月号
特集 ジェンダーと教育◇子どもの「今」から
なぜ、男女平等教育が必要か―大阪の子どもたちのジェンダー意識から
解放教育 2002年1月号
一覧を見る