詳細情報
特集 子どもが熱中する授業を創る
知的な授業はこう組み立てる
細分化し、間違い直し・自己選択の場面を設ける
書誌
授業研究21
2002年10月号
著者
大金 桂子
ジャンル
授業全般
本文抜粋
こくご一ねん上(光村)「は・を・へ をつかってかこう」 ページの授業である。 「〜は 〜を 〜」 「〜は 〜へ 〜」 この二文を作る学習である。一年生は、それまでは単語の書き取りしかしたことがなく、文を作って書くのは初めての経験である。そのため、いきなり全文を書くのは無理がある…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・熱中する授業の原理・原則とは
明確な条件を示す
授業研究21 2002年10月号
提言・熱中する授業の原理・原則とは
「小刻みなノート作業」の励行
授業研究21 2002年10月号
提言・熱中する授業の原理・原則とは
子どもが自ら熱中してしまう授業
授業研究21 2002年10月号
提言・熱中する授業の原理・原則とは
やるべきことが明確であること
授業研究21 2002年10月号
教師の演出力を磨く―私はこうして演出力を身につけた
構造的な授業と教師の生きた言葉の確立
授業研究21 2002年10月号
一覧を見る
検索履歴
知的な授業はこう組み立てる
細分化し、間違い直し・自己選択の場面を設ける
授業研究21 2002年10月号
一覧を見る