詳細情報
インターネットを活用した授業づくり
クリアしたいリテラシーと著作権の問題
書誌
授業研究21
2002年10月号
著者
北 俊夫
ジャンル
授業全般
本文抜粋
インターネットを活用した授業が少しずつ増えてきた。画面に向かってキーボードを叩く子どもたちの姿は、一〇年ほど前まではほとんど見られなかった。こうした授業を参観していて気になることが出てきた。一つはコンピュータ・リテラシーの問題、いま一つは著作権にかかわる問題である…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
インターネットを活用した授業づくり
仮想空間における新しい関わり合いの可能性
授業研究21 2003年3月号
インターネットを活用した授業づくり
授業づくりのポイントとe-Learningの利用
授業研究21 2003年2月号
インターネットを活用した授業づくり
TOSSランドの活用で毎時間子どもが熱中・実力上昇の授業が実現する
授業研究21 2003年1月号
インターネットを活用した授業づくり
デジタル化研修会を企画しよう
授業研究21 2002年12月号
インターネットを活用した授業づくり
新しい基礎・基本
授業研究21 2002年11月号
一覧を見る
検索履歴
インターネットを活用した授業づくり
クリアしたいリテラシーと著作権の問題
授業研究21 2002年10月号
社会科ICT授業 はじめの一歩―明日の社会科が楽しくなるICT講座 5
タブレット端末をつかった授業デザイン
社会科教育 2018年8月号
実践事例
体育と運動・スポーツ/低学年
「福祉サイクル学習」を活用した体育交流会
楽しい体育の授業 2000年10月号
実践
中学校/立場が明確になる学習課題をつくる
国語教育 2016年6月号
一覧を見る