詳細情報
インターネットを活用した授業づくり
仮想空間における新しい関わり合いの可能性
書誌
授業研究21
2003年3月号
著者
大内 善一
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 仮想空間における新しい関わり合いの可能性 佐藤学はかつて、コンピュータを活用した苅宿俊文学級(東京都港区立神応小六年)の実践を紹介する中で、教育の場面におけるコンピュータの自己閉鎖的な二つの機能を取り出して興味深い考察を加えている。その二つの機能とは「個人的な思考空間の確保」と「学習と思考におけ…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
インターネットを活用した授業づくり
授業づくりのポイントとe-Learningの利用
授業研究21 2003年2月号
インターネットを活用した授業づくり
TOSSランドの活用で毎時間子どもが熱中・実力上昇の授業が実現する
授業研究21 2003年1月号
インターネットを活用した授業づくり
デジタル化研修会を企画しよう
授業研究21 2002年12月号
インターネットを活用した授業づくり
新しい基礎・基本
授業研究21 2002年11月号
インターネットを活用した授業づくり
クリアしたいリテラシーと著作権の問題
授業研究21 2002年10月号
一覧を見る
検索履歴
インターネットを活用した授業づくり
仮想空間における新しい関わり合いの可能性
授業研究21 2003年3月号
一覧を見る