詳細情報
特集 基礎学力を保障する授業マニフェストづくり
個別提案・基礎学力を保障する授業マニフェストづくり
(3) 社会科
モノ教材の開発、インターネット活用、基礎的な知識の定着
書誌
授業研究21 臨時増刊
2004年12月号
著者
吉田 高志
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 社会科嫌いの子どもたち 少し古いデーターだが一九九四年の学研の小学生白書によると嫌いな教科の二番目が社会科である。 では、一〇年たった現在はどうか…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
個別提案・基礎学力を保障する授業マニフェストづくり
(3) 社会科
能力の「系統表」を作成しマニフェストに砕く
授業研究21 臨時増刊 2004年12月号
模擬授業対決
(2) 社会科の基礎学力の保障
社会科の基礎学力の保障
授業研究21 臨時増刊 2004年12月号
模擬授業対決
(2) 社会科の基礎学力の保障
@調べるための方法 Aぎりぎりの知識内容 B事象間の関係
授業研究21 臨時増刊 2004年12月号
社会科一斉指導を支える学級統率力
教材と格闘して、教師としての力量を高めていくことである
授業研究21 2010年3月号
学習意欲を促す社会科の「ゆさぶり発問」とは
見えないものを見えるようにすることである
授業研究21 2009年12月号
一覧を見る
検索履歴
個別提案・基礎学力を保障する授業マニフェストづくり
(3) 社会科
モノ教材の開発、インターネット活用、基礎的な知識の定着
授業研究21 臨時増刊 2004年12月号
3 パフォーマンス課題とルーブリックでみる「プレゼンテーション(発表)」の評価
3年 三平方の定理を自らつくり出そう!
数学教育 2016年10月号
特集 メディアのウソとホント―情報教育の視点
メディアのウソとホント
生活指導 2001年1月号
一覧を見る