詳細情報
特集 基礎学力を保障する授業マニフェストづくり
模擬授業対決
(3) 理科の基礎学力の保障
“もの”との出会いで感動させ、“もの”を飽きるまで触らせる
書誌
授業研究21 臨時増刊
2004年12月号
著者
新牧 賢三郎
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
一 ものを飽きるまで触らせよ 理科の授業の極意を本学会会長の向山洋一氏(TOSS代表)は、次のようにいう。 ものを飽きるまで触らせよ。 理科の基礎学力を保障するためには何をするのか。それは、子どもたちに「ものを飽きるまで触らせよ」である…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
個別提案・基礎学力を保障する授業マニフェストづくり
(5) 理科
子どものつまずき診断と治療の実施
授業研究21 臨時増刊 2004年12月号
個別提案・基礎学力を保障する授業マニフェストづくり
(5) 理科
必要最小限の学力を限定し、行動目標として具体化する
授業研究21 臨時増刊 2004年12月号
模擬授業対決
(3) 理科の基礎学力の保障
理科の基礎学力の保障
授業研究21 臨時増刊 2004年12月号
提言・「理科好きな子」はこうして育つ
“オタク”を認めれば理科好きになる
授業研究21 2009年6月号
理科の移行期―戦後教育観からの転換を図る
観察実験の技術を習得させる
授業研究21 2008年12月号
一覧を見る
検索履歴
模擬授業対決
(3) 理科の基礎学力の保障
“もの”との出会いで感動させ、“もの”を飽きるまで触らせる
授業研究21 臨時増刊 2004年12月号
一覧を見る