詳細情報
特集 「Cランクの子」への授業での支援策
理科「Cランクの子」への支援策
小学校
何がCランクなのかを探る
書誌
授業研究21
2005年7月号
著者
新牧 賢三郎
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
一 何がCランクなのかを探る 安田さんはどの教科も安定した力を持っている。もちろん、理科もそうだ。しかし、1学期に限って成績が悪かった。 不思議に感じて、もっと突っ込んで分析してみた。すると、ある単元だけが極端にテストの点数が低かった。そこで、安田さんにそのわけを尋ねてみた。安田さんは、ちょっと困っ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践提案・逆転現象が起きる理科の発問づくり
小学校
「あれども見えず」で逆転現象を仕組む
授業研究21 2005年11月号
評価規準を明確にした理科の授業づくり
小学校
具体的な「評価基準」を作ると授業が明確になる
授業研究21 2003年2月号
実践提案・逆転現象が起きる理科の発問づくり
小学校
もう一歩の突っ込みで逆転現象が起きる
授業研究21 2005年11月号
理科「Cランクの子」への支援策
小学校
これが、力不足を補う理科ならではの処方箋だ!
授業研究21 2005年7月号
理科ノートの「赤ペン」の入れ方
小学校
赤ペンで子どもの力を引き出す
授業研究21 2003年11月号
一覧を見る
検索履歴
理科「Cランクの子」への支援策
小学校
何がCランクなのかを探る
授業研究21 2005年7月号
一覧を見る