詳細情報
日本人の気概を教える 《中学校》 (第5回)
人間関係を円滑にする東洋の思想(1)
書誌
授業研究21
2007年8月号
著者
竹田 博之
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 もめる女子中学生 前任校で、あるクラスの女子の数人が、他クラスの女子ともめていた。 元々は部活動ごとの対立であり、出身小学校ごとの対立でもあった。また、同じ部活動の中でも学年ごとに対立をしたり、同じ学年同士で仲間割れを起こしたりしていた…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
日本人の気概を教える 《中学校》 12
生徒の心に響く具体的なエピソードを
日本が誇るイチロー選手の偉業
授業研究21 2008年3月号
日本人の気概を教える 《中学校》 11
世界に誇る『柔構造』の思想
授業研究21 2008年2月号
日本人の気概を教える 《中学校》 10
「ジャポニスム」と「クール・ジャパン」
授業研究21 2008年1月号
日本人の気概を教える 《中学校》 9
「自己犠牲」の精神に敬意を表す
授業研究21 2007年12月号
日本人の気概を教える 《中学校》 8
世界に誇る「崇高な規範意識」
授業研究21 2007年11月号
一覧を見る
検索履歴
日本人の気概を教える 《中学校》 5
人間関係を円滑にする東洋の思想(1)
授業研究21 2007年8月号
一覧を見る