詳細情報
熱中・集中した授業づくり
書誌
授業研究21
2008年7月号
著者
田中 桂子
ジャンル
授業全般
本文抜粋
みんな見て!聞いて!〔伝え合う活動で活発化する授業〕 安楽城小学校は、全校児童数39人という少人数です。だからこそ、学年をこえた交流を大切にして実践を積み重ねています。自分の思いを相手に伝えることを意識すると、学習はさらに楽しく活発になってくるのです。伝え合う活動によって、子ども同士で成長しあうので…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
熱中・集中した授業づくり
授業研究21 2010年3月号
熱中・集中した授業づくり
授業研究21 2010年2月号
熱中・集中した授業づくり
授業研究21 2010年1月号
熱中・集中した授業づくり
授業研究21 2009年12月号
熱中・集中した授業づくり
授業研究21 2009年11月号
一覧を見る
検索履歴
熱中・集中した授業づくり
授業研究21 2008年7月号
生活指導 2
「流れの中で」教えて褒める。
教室ツーウェイ 2011年5月号
生活指導 40
目標達成パーティーをこう開いた
教室ツーウェイ 2014年7月号
熱中・集中した授業づくり
授業研究21 2008年10月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
向山型算数を学び始めて
向山型算数教え方教室 2006年5月号
一覧を見る