詳細情報
特集 「ノートスキル」が学力を伸ばす
提言・授業における「ノート」活用の重視
学習・授業の記録化を本格的に
書誌
授業研究21
2009年5月号
著者
野地 潤家
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 学習・授業の記録化 学習帳としてのノートは、雑記帳としてのノートに比べ、計画性・組織性がつよく学習活動の拠点ともなり、定着の場ともなり、その展開・累積過程の記録ともなる。それはまた、個々の学習主体による国語科学習創造の記録ともみられる。そうした性格をもつ学習帳としてのノートは、いわば学習活動の磁…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・授業における「ノート」活用の重視
ノートは思考の作戦基地である
授業研究21 2009年5月号
提言・授業における「ノート」活用の重視
「発想ノート」活用のススメ
授業研究21 2009年5月号
提言・授業における「ノート」活用の重視
「ワークシート」から「ノート」へ―教育的ツールとして授業で活用するために
授業研究21 2009年5月号
提言・授業における「ノート」活用の重視
授業開き最初の一行でノート活用の原則を教える
授業研究21 2009年5月号
「ノートスキル」は学力を伸ばす・国語科ノート指導の技
思考の場にする
授業研究21 2009年5月号
一覧を見る
検索履歴
提言・授業における「ノート」活用の重視
学習・授業の記録化を本格的に
授業研究21 2009年5月号
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
ライブで学び我流から脱出する
向山型国語教え方教室 2002年6月号
一覧を見る