詳細情報
特集 学習意欲を促す「ゆさぶり発問」
子どもが動く「ゆさぶり発問」とは
子どもだけでは届かない境地に行かせるもの
書誌
授業研究21
2009年12月号
著者
神谷 祐子
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 つまらなかった授業 当り前のことを当たり前の言葉に置き換えて、できる子だけで「挙手―発言」で進められている授業。 今の日本の教育現場の中では、多くがそんな授業で占められているのではないだろうか…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「ゆさぶり発問」どう活用するか
思考が停滞したときや活性化をはかるとき活用する
授業研究21 2009年12月号
提言・「ゆさぶり発問」どう活用するか
ゆさぶりが成立するネタ・問い方・広げ方
授業研究21 2009年12月号
提言・「ゆさぶり発問」どう活用するか
批評の授業の切り口として
授業研究21 2009年12月号
提言・「ゆさぶり発問」どう活用するか
とんでもない答えに「しめた」と思う
授業研究21 2009年12月号
提言・「ゆさぶり発問」どう活用するか
ゆさぶり発問が討論を起動させる
授業研究21 2009年12月号
一覧を見る
検索履歴
子どもが動く「ゆさぶり発問」とは
子どもだけでは届かない境地に行かせるもの
授業研究21 2009年12月号
一覧を見る