詳細情報
韓国教師が体験した“日本の文化・日本の教育” (第2回)
日本の研究発表会を見て思うこと
書誌
学校運営研究
2000年5月号
著者
李 政基
ジャンル
学校経営
本文抜粋
▼四三年ぶり、最初の講演会 私が最初に日本の学校の研究発表会に招かれたのは、忘れもしない一九八七年一〇月六日のことだった。 釜関フェリーで四三年ぶりに日本に入った私は、下関から小倉へ、そして新幹線で京都、山陰線で豊岡市立新田小へ、小谷英世先生の出迎えを受け、中西校長宅でお世話になった…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
この雑誌の関連書籍
関連記事
韓国教師が体験した“日本の文化・日本の教育” 12
「日・韓相互理解教育の道」
学校運営研究 2001年3月号
韓国教師が体験した“日本の文化・日本の教育” 11
“致知”の「木鶏クラブ」・“詩国”の「朴の会」全国大会参観記
学校運営研究 2001年2月号
韓国教師が体験した“日本の文化・日本の教育” 10
「二宮尊徳翁の報徳哲学」と第30回全国報徳大会参観記
学校運営研究 2001年1月号
韓国教師が体験した“日本の文化・日本の教育” 9
旧釜山日本人学校卒業生の母校訪問団案内記
母校訪問団案内の参観記録
学校運営研究 2000年12月号
韓国教師が体験した“日本の文化・日本の教育” 8
森信三先生に出会う―実践人読書会で学んだこと
学校運営研究 2000年11月号
一覧を見る
検索履歴
韓国教師が体験した“日本の文化・日本の教育” 2
日本の研究発表会を見て思うこと
学校運営研究 2000年5月号
一覧を見る