詳細情報
20世紀の“負の遺産”と21世紀への展望 (第5回)
スト権ストVS教育権教育
書誌
学校運営研究
2000年8月号
著者
森 隆夫
ジャンル
学校経営
本文抜粋
「昔軍隊、今総評」(大宅壮一)、戦後の労働組合の強さを示すこの言葉は、「駅弁大学」とともに大宅壮ーの名言である。当時、総評は、官公労のスト権を確立するために、「ス卜権ス卜」を行った。勿論、春闘に合わせてだが、ス卜権ストで交通機関は麻痩し、企業や学校まで休みになったりした。スト権ストは暫くは年中行事の…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
20世紀の“負の遺産”と21世紀への展望 12
体罰
学校運営研究 2001年3月号
20世紀の“負の遺産”と21世紀への展望 11
「ガクレキ」から「学位」へ
学校運営研究 2001年2月号
20世紀の“負の遺産”と21世紀への展望 10
教育勅語の残像
学校運営研究 2001年1月号
20世紀の“負の遺産”と21世紀への展望 9
男女共学―差別から区別へ―
学校運営研究 2000年12月号
20世紀の“負の遺産”と21世紀への展望 8
教育基本法
学校運営研究 2000年11月号
一覧を見る
検索履歴
20世紀の“負の遺産”と21世紀への展望 5
スト権ストVS教育権教育
学校運営研究 2000年8月号
一覧を見る