詳細情報
特集 奉仕活動・ボランティア―導入課題27
奉仕活動・ボランティアにどんな内容があるか―私の導入プログラム
新教育課題につながるカリキュラムの中でのボランティア
書誌
学校運営研究
2001年12月号
著者
柴田 義弘
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 はじめに 本校は、平成一一年度に既存中学校から分離した中学校に、平成一二年高等学校が併設され、公立の併設型中高一貫校として新たなスタートをきった。中学校九クラス、高校二学年までで四クラスのコンパクトな学校である。「国際的な視野に立つ、新しい時代の郷土秋田を切り拓く人材の育成」を建学の精神に掲げ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
奉仕活動・ボランティア法をどう思うか―論点・争点を考える
「ボランティア」と「ボランティア活動」は違う
学校運営研究 2001年12月号
奉仕活動・ボランティア法をどう思うか―論点・争点を考える
「奉仕」への活動の手順を考えたい
学校運営研究 2001年12月号
奉仕活動・ボランティア法をどう思うか―論点・争点を考える
予算措置等の条件整備を
学校運営研究 2001年12月号
教育情報センター発 奉仕活動・ボランティア法成立の経緯と今後の施策
全国に奉仕体験センターを設置
学校運営研究 2001年12月号
奉仕活動・ボランティアの導入=学校の検討課題はここだ
時間枠・カリキュラム編成の焦点はどこか
奉仕活動の日常化を
学校運営研究 2001年12月号
一覧を見る
検索履歴
奉仕活動・ボランティアにどんな内容があるか―私の導入プログラム
新教育課題につながるカリキュラムの中でのボランティア
学校運営研究 2001年12月号
一覧を見る