詳細情報
特集 完全5日制―学力不安と学校経営の布石
完全5日制―“家庭・地域との連携”と学校経営の布石とは
あらゆる組織のネットワークづくりと活用
書誌
学校運営研究
2002年7月号
著者
和田 久万子
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 はじめに 平成四年九月から月一回の学校週五日制がスタートしてから十年目、いよいよ完全学校週五日制が新しくスタートしました。 これによって、毎週土・日が休日となり、子どもたちが家庭や地域で過ごす時間が多くなり、これからの子どもの教育には、学校・家庭・地域がそれぞれの役割を果たしながらバランスのと…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
完全5日制―学校にはね返る“よい点・問題点”〈予測と対応策〉
学校五日制とサタデープラン
学校運営研究 2002年7月号
完全5日制―学校にはね返る“よい点・問題点”〈予測と対応策〉
自分を取り戻す好機
学校運営研究 2002年7月号
完全5日制―学校にはね返る“よい点・問題点”〈予測と対応策〉
学力差の拡大,人間形成機能の縮小
学校運営研究 2002年7月号
完全5日制―学校にはね返る“よい点・問題点”〈予測と対応策〉
基本的な生活習慣を身に付けさせる
学校運営研究 2002年7月号
完全5日制―学校にはね返る“よい点・問題点”〈予測と対応策〉
よい点―真のゆとり教育を推進
学校運営研究 2002年7月号
一覧を見る
検索履歴
完全5日制―“家庭・地域との連携”と学校経営の布石とは
あらゆる組織のネットワークづくりと活用
学校運営研究 2002年7月号
提案・授業システムで集中させる
ノートシステムで集中させる
日付からはじまるノート作業は脳を活性化させ安定させる
授業研究21 2009年9月号
「プロの技術」子どもの見方とらえ方・どこが違うか
【かすかな動き】をとらえることができるか
授業研究21 2006年1月号
編集後記
授業研究21 2009年11月号
初任者研修の課題を問う 5
全員が揃っていなくても授業を始める
授業研究21 2009年8月号
一覧を見る