詳細情報
特集 “実力派の授業者”つくる研修システム
授業を見る側に求められる“授業眼・授業の採点簿”
外部評価者に必要な授業眼・授業の採点簿
書誌
学校マネジメント
2004年10月号
著者
志水 廣
ジャンル
学校経営
本文抜粋
■一体感をまずみること これまで約1300人の授業を参観してアドバイスしてきた経験から上記テーマについて述べていこう。 一番言いたいことは、授業を見るときに、固定観念で見てはいけないということである。教育界にさまざまな観念がある。対比的に並べてみよう…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
世の中動いている!変わる現場事情レポート―いつまで保つか?人目に晒されない授業実践―
密室で行われる授業に風通しのよさが求められるようになる
学校マネジメント 2004年10月号
世の中動いている!変わる現場事情レポート―いつまで保つか?人目に晒されない授業実践―
県下一斉学力テストまでである
学校マネジメント 2004年10月号
世の中動いている!変わる現場事情レポート―いつまで保つか?人目に晒されない授業実践―
課題を明らかにした学習指導の推進のために全員授業公開
学校マネジメント 2004年10月号
世の中動いている!変わる現場事情レポート―いつまで保つか?人目に晒されない授業実践―
自分の技量を知るシステム
学校マネジメント 2004年10月号
世の中動いている!変わる現場事情レポート―いつまで保つか?人目に晒されない授業実践―
授業参観いつでもどうぞ〈教師は授業で勝負する〉
学校マネジメント 2004年10月号
一覧を見る
検索履歴
授業を見る側に求められる“授業眼・授業の採点簿”
外部評価者に必要な授業眼・授業の採点簿
学校マネジメント 2004年10月号
一覧を見る