詳細情報
東京都が進める“学校経営診断”の構想 (第3回)
様々な評価を活用した効果的な学校の自己評価について
書誌
学校マネジメント
2005年6月号
著者
黒崎 一朗
ジャンル
学校経営
本文抜粋
第三回目の今回は、都教育委員会の行う学校経営診断等の様々な内・外部評価を活用した効果的な学校の自己評価について述べます。 1 学校経営計画の意義…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
東京都が進める“学校経営診断”の構想 12
17年度学校経営診断の実施結果A
学校マネジメント 2006年3月号
東京都が進める“学校経営診断”の構想 11
17年度学校経営診断の実施結果@
学校マネジメント 2006年2月号
東京都が進める“学校経営診断”の構想 10
16年度学校経営診断の実施結果B
生活指導について
学校マネジメント 2006年1月号
東京都が進める“学校経営診断”の構想 9
16年度学校経営診断の実施結果A
進路指導について
学校マネジメント 2005年12月号
東京都が進める“学校経営診断”の構想 8
16年度学校経営診断の実施結果@
学習指導について
学校マネジメント 2005年11月号
一覧を見る
検索履歴
東京都が進める“学校経営診断”の構想 3
様々な評価を活用した効果的な学校の自己評価について
学校マネジメント 2005年6月号
一覧を見る