詳細情報
校長の仕事日記―HPでの交流録 (第6回)
仕事日記は授業交流を生む
書誌
学校マネジメント
2005年9月号
著者
玉置 崇
ジャンル
学校経営
本文抜粋
〈仕事日記交流録その六〉 校長になってから、大好きな授業をすることが、まれになってしまった。自校では道徳の授業を数回行っただけだ。それだけに授業をしたときは、とりわけ日記の量が多くなる…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
校長の仕事日記―HPでの交流録 12
仕事日記は永遠にやめられない
学校マネジメント 2006年3月号
校長の仕事日記―HPでの交流録 11
仕事日記は授業交流を呼ぶ
学校マネジメント 2006年2月号
校長の仕事日記―HPでの交流録 10
仕事日記は芸人さんを呼ぶ
学校マネジメント 2006年1月号
校長の仕事日記―HPでの交流録 9
仕事日記は飛びこみ授業を呼ぶ
学校マネジメント 2005年12月号
校長の仕事日記―HPでの交流録 8
仕事日記は研究者との交流を生むA
学校マネジメント 2005年11月号
一覧を見る
検索履歴
校長の仕事日記―HPでの交流録 6
仕事日記は授業交流を生む
学校マネジメント 2005年9月号
向山仮説「進歩は加速度的に訪れる」を実践で検証する
子どもの自信を見つけてあげていれば……
心を育てる学級経営 2001年7月号
誌上QAコーナー こんな時どうしますか
発達障害児に対する一時一事の原則を応用するにはどうしたらいいですか
特別支援教育教え方教室 2009年8月号
一覧を見る