詳細情報
日本音楽と日本文化 (第2回)
聖徳太子のもうひとつの顔
書誌
学校マネジメント
2007年5月号
著者
田中 健次
ジャンル
学校経営
本文抜粋
−移入音楽の立役者− 太子は、「三宝を供養するには、もろもろの蕃楽を用いよ」という言葉を残すほど当時の外国音楽の導入を奨励している。仏教伝来も最初は朝鮮経由だったように音楽文化も朝鮮からで、新羅や百済、高句麗など「三韓楽」が楽器をもった楽人とともに伝来する。そのなかに仮面無言劇の「伎楽」があった…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
日本音楽と日本文化 12
日本の音楽教育の祖―伊沢修二―
学校マネジメント 2008年3月号
日本音楽と日本文化 11
粋でイナセな江戸文化の象徴―小唄―
学校マネジメント 2008年2月号
日本音楽と日本文化 10
元禄のワイドショー―人形浄瑠璃―
学校マネジメント 2008年1月号
日本音楽と日本文化 9
阿国と歌舞伎
学校マネジメント 2007年12月号
日本音楽と日本文化 8
近世邦楽の父 八橋検校
学校マネジメント 2007年11月号
一覧を見る
検索履歴
日本音楽と日本文化 2
聖徳太子のもうひとつの顔
学校マネジメント 2007年5月号
一覧を見る