詳細情報
特集 道徳教育の教科化?動向と問題の焦点
道徳教育をめぐる難問への対応ポイント
法教育と道徳教育の関連をめぐる焦点
書誌
学校マネジメント
2007年10月号
著者
橋本 康弘
ジャンル
学校経営/道徳
本文抜粋
1.はじめに 筆者に与えられた課題は、「『法教育』と道徳教育の関連をめぐる焦点」について論究することにある。そこで本稿では道徳教育と「法教育」の関連性を述べる上で最適な文部(科学)省の指導事例を一つ取り上げ、その事例の特徴を分析し、法教育の特徴との比較でその関連性(焦点)について論じることで筆者に与…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
道徳教育の教科化―賛成?反対・その理由
道徳教育の質的充実に必要な視点
学校マネジメント 2007年10月号
道徳教育の教科化―賛成?反対・その理由
道徳教育の教科化に賛成である
学校マネジメント 2007年10月号
道徳教育の教科化―賛成?反対・その理由
意志決定の基本を学ぶ
学校マネジメント 2007年10月号
道徳教育の現状を分析する
どんな学習方式があるのか
学校マネジメント 2007年10月号
道徳教育の現状を分析する
どんな研究団体があるのか
学校マネジメント 2007年10月号
一覧を見る
検索履歴
道徳教育をめぐる難問への対応ポイント
法教育と道徳教育の関連をめぐる焦点
学校マネジメント 2007年10月号
学校生活の場に応じた“しつけ”のポイント
“しつけ”と“心の教育”=どんな方法があるか
学校マネジメント 2010年1月号
基本的な「学習習慣」はこうすれば育つ―中学校
保護者と連携して自立を支える
心を育てる学級経営 2009年2月号
ミニ特集 ALTとの授業こうすれば成功する
1年間の授業で子どもの事実をつくる
TOSS英会話の授業づくり 2005年3月号
ミニ特集 ALTとの授業こうすれば成功する
主導は担任,補助はALTである
TOSS英会話の授業づくり 2005年3月号
一覧を見る