詳細情報
特集 学校の特別支援教育:陥り易い問題点23
特別支援の学校体制・チェックポイントはここだ
カウンセラーからみて:学校が陥り易い問題点
書誌
学校マネジメント
2009年5月号
著者
上地 安昭
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 カウンセラーから見た特別支援教育の課題 カウンセラーの視点として、幼児児童生徒への教育活動全般、とりわけ特別支援教育へかかわる教育関係者の役割として、つぎにあげる具体的な課題が重視される…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特別支援教育:私の“強烈な思い出”
心が折れないように
学校マネジメント 2009年5月号
特別支援教育:私の“強烈な思い出”
普通の生活が送れないようにした責任はだれがとるのですか
学校マネジメント 2009年5月号
特別支援教育:私の“強烈な思い出”
A君の圧倒的プラス思考
学校マネジメント 2009年5月号
特別支援教育:私の“強烈な思い出”
手も足も出なかったあのころの自分
学校マネジメント 2009年5月号
特別支援教育:私の“強烈な思い出”
私の勉強不足を訴えたT君の行動
学校マネジメント 2009年5月号
一覧を見る
検索履歴
特別支援の学校体制・チェックポイントはここだ
カウンセラーからみて:学校が陥り易い問題点
学校マネジメント 2009年5月号
規範意識を育てる「学校生活の決まり・規則」―改訂への提言
ローカルルールや価値のすり合わせを大切にした折り合いの指導・援助
学校マネジメント 2009年12月号
実践/この発問で「基本的生活習慣」に切り込む
中学校/悩んでいるのは一人じゃない
道徳教育 2010年6月号
[小学校]対話的な学びを深める「共有」を位置付けた言語活動アイデア
中学年/読むこと(説明的文章)
文章のつながりを考えて読もう
実践国語研究 2017年11月号
一覧を見る