もくじ
学校マネジメント2009年5月号
特集 学校の特別支援教育:陥り易い問題点23
特別支援教育:私の“強烈な思い出”
- 小学校通常学級で授業が成り立たない―担任への支援も含めた支援体制づくりの必要性―・・・・・・
- 心が折れないように・・・・・・
- 普通の生活が送れないようにした責任はだれがとるのですか・・・・・・
- A君の圧倒的プラス思考・・・・・・
- 手も足も出なかったあのころの自分・・・・・・
- 私の勉強不足を訴えたT君の行動・・・・・・
- 発達障害児研究の今:何がどこまで明らかになったのか・・・・・・
- 行動特性から知る:発達障害にはどんな種類があるのか―早期発見と対応ヒント・・・・・・
特別支援の学校体制・チェックポイントはここだ
もしかして?「この子は…」と思ったとき→どうするか―やるべきこと・やってはいけないこと―
- 〈ビギナーズ教師を指導するために〉特別支援教育をめぐる疑問点QA・・・・・・
- 特別支援教育に必要なキーワード解説・・・・・・
教師の必読文献:私の一押し・二押し
- 大事なのは成人期の社会適応と教えてくれた本・・・・・・
- 『発達障害の子どもたち』『自閉症児のY君が就職するまで』は私のバイブルである・・・・・・
- 実践の根拠を学ぶ・・・・・・
- 親向けの行動変容の本に、現場に役立つ方法が満載・・・・・・
小学校英語授業をこうつくる (第2回)
校長室の環境づくり (第2回)
講話で語る祝日の由来 (第2回)
教師の人間力―キー・コンピテンシーを考える (第2回)
学校は何を期待されているか―新指導要領が刺激したもの (第2回)
私から見た“全国学テの光と影” (第2回)
大阪“教育の陣” (第2回)
新指導要領の学力観と学力評価の方向 (第2回)
担任への不満―親の本音の拾い方 (第2回)
編集後記
・・・・・・・こんなことご存知? 学校のトレンディ (第2回)