詳細情報
こんなことご存知? 学校のトレンディ (第2回)
子どもの町づくり活動「城南CITYカーニバル」
書誌
学校マネジメント
2009年5月号
著者
岡田 要
ジャンル
学校経営
本文抜粋
愛知県岡崎市立城南小学校では、平成17年度より、地域の人々と連携して子どもの町「城南CITY」を一定期間校内に作り、市民社会を疑似的に体験することを通して、働くことの意義や社会の仕組みを学ぶ活動を行っている。「城南CITYカーニバル」は、例年11月の木・金・土曜の3日間行い、木曜の午後に「オープニン…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
こんなことご存知? 学校のトレンディ 12
裁判員制度
学校マネジメント 2010年3月号
こんなことご存知? 学校のトレンディ 11
地域全体からの和文化教育の発信
学校マネジメント 2010年2月号
こんなことご存知? 学校のトレンディ 10
ブックレビューでひろがる読書活動
学校マネジメント 2010年1月号
こんなことご存知? 学校のトレンディ 9
新型インフルエンザへの学校の対応
学校マネジメント 2009年12月号
こんなことご存知? 学校のトレンディ 8
自由な創造力を発揮する。「スケッチアップ」を使った授業
学校マネジメント 2009年11月号
一覧を見る
検索履歴
こんなことご存知? 学校のトレンディ 2
子どもの町づくり活動「城南CITYカーニバル」
学校マネジメント 2009年5月号
特集 特別支援本人(龍馬君)の訴えを実践に活かす
小学校6年生、龍馬君がすべての先生に伝えたいこと
教室ツーウェイ 2011年10月号
“若葉印”教師が向山型算数でダッシュするとき 23
「2年目の失敗」が教師修業の原動力だ!!
向山型算数教え方教室 2007年2月号
“問題解決学習”隣の教室の実態ルポ
「問題解決学習+ガイド学習」おしゃべりで算数の力はつくか
向山型算数教え方教室 2011年3月号
“反徳目主義”の道徳授業―その虚像と実像 2
徳目は、歴史的に形成された文化である
学校マネジメント 2008年5月号
一覧を見る