詳細情報
担任への不満―親の本音の拾い方 (第4回)
手づくりパズル
よりよい学校づくりのための塾からの提案C
書誌
学校マネジメント
2009年7月号
著者
高濱 正伸
ジャンル
学校経営
本文抜粋
◆公立小で授業:二年目 塾として、公立小学校の支援に入って一年。独自のスタイルの「思考力授業」は、少なくとも児童たちには、「楽しい時間」として受け入れられた…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
担任への不満―親の本音の拾い方 12
インクルージョン よりよい学校づくりのための塾からの提案K
学校マネジメント 2010年3月号
担任への不満―親の本音の拾い方 11
問題意識の啓発 よりよい学校づくりのための塾からの提案J
学校マネジメント 2010年2月号
担任への不満―親の本音の拾い方 10
学習法の指導 よりよい学校づくりのための塾からの提案I
学校マネジメント 2010年1月号
担任への不満―親の本音の拾い方 9
開かれた信頼できる学校へ
よりよい学校づくりのための塾からの提案H
学校マネジメント 2009年12月号
担任への不満―親の本音の拾い方 8
常識を疑え
よりよい学校づくりのための塾からの提案G
学校マネジメント 2009年11月号
一覧を見る
検索履歴
担任への不満―親の本音の拾い方 4
手づくりパズル
よりよい学校づくりのための塾からの提案C
学校マネジメント 2009年7月号
一覧を見る