詳細情報
特集 「生徒指導の手引き」改訂と規範意識の育成
今、どんな「生徒指導の手引き」改訂が必要なのか
「特別支援教育」からみた生徒指導の課題
書誌
学校マネジメント
2009年12月号
著者
林 知代
ジャンル
学校経営
本文抜粋
「幼稚園、小学校、中学校、高等学校及び中等教育学校においては、次項各号のいずれかに該当する幼児児童及び生徒その他教育上特別の支援を必要とする幼児児童及び生徒に対し、文部科学大臣の定めるところにより、障害による学習上又は生活上の困難を克服するための教育を行うものとする」(学校教育法第八一条一項)に打ち…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「生徒指導の手引き」改訂の動きをどうとらえるか
理念モデルと実践モデルの提言ができるか
学校マネジメント 2009年12月号
「生徒指導の手引き」改訂の動きをどうとらえるか
自己統制力と集団的な関係能力の育成
学校マネジメント 2009年12月号
「生徒指導の手引き」改訂の動きをどうとらえるか
ふれあいと自他発見
学校マネジメント 2009年12月号
社会規範の流動化・価値観の多様化と「生徒指導の手引き」改訂の方向
「基礎・基本」は「不変・不動」
学校マネジメント 2009年12月号
社会規範の流動化・価値観の多様化と「生徒指導の手引き」改訂の方向
「公」を基軸とした生徒指導を期待する
学校マネジメント 2009年12月号
一覧を見る
検索履歴
今、どんな「生徒指導の手引き」改訂が必要なのか
「特別支援教育」からみた生徒指導の課題
学校マネジメント 2009年12月号
「漢字文化の授業」がなぜ必要か 10
子ども達が集中して取り組み、教室がシーンとなる直写指導
国語教育 2003年1月号
論説/「生き方を考えることとは」
子どもが幸せを感じ、自己の生き方を深く考える道徳の授業
道徳教育 2009年8月号
特集 学校の特別支援教育:陥り易い問題点23
特別支援教育に必要なキーワード解説
学校マネジメント 2009年5月号
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
子ども・教室を明るくする向山型国語
向山型国語教え方教室 2001年6月号
一覧を見る