詳細情報
ミニ特集 新学習指導要領「体つくり」指導のポイント
体力を高める運動
登り棒・雲梯・登り綱
体力アップ進級表のススメ
書誌
楽しい体育の授業
2000年4月号
著者
内山 義朗
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
A 力強い動きを高める B 動きを持続する能力を高める そのために、登り棒・雲梯・登り綱といった固定施設による移動運動の指導をどう進めるか? 「登り棒・登り綱の登り降り、雲梯をはしからはしまで、一通りやってきなさい」これでは、つまらない…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
体ほぐしの運動
体ほぐしで仲間づくり
楽しい体育の授業 2001年3月号
体ほぐしの運動
5つの観点で考えよう
楽しい体育の授業 2001年3月号
体ほぐしの運動
「仲間との交流」を促す教材づくりを
楽しい体育の授業 2001年3月号
体力を高める運動
運動内容の意識化を図る
楽しい体育の授業 2001年3月号
体力を高める運動
ボールを使って体力を高める運動5×5
楽しい体育の授業 2001年3月号
一覧を見る
検索履歴
体力を高める運動
登り棒・雲梯・登り綱
体力アップ進級表のススメ
楽しい体育の授業 2000年4月号
学年別6月教材こう授業する
5年・垂直・平行と四角形
「練習問題・スキル」と教材教具
向山型算数教え方教室 2008年6月号
学力保障に応える国語指導の改革 5
言語技術教育の立場から『「課題」のある国語の授業』を学ぶ
現代教育科学 2003年8月号
一覧を見る