詳細情報
特集 「この一言」で子供の動きが変わった
実践事例
器械運動
(鉄棒)こうもりボール投げで「振り」の練習を
書誌
楽しい体育の授業
2000年7月号
著者
黒瀧 耕治
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、こうもりボール投げ @鉄棒に両足をかけ逆さになる。 A両手でボールを持ってこうもり振りを行う。 Bこうもり振りの途中で前方(または後方)にボールを投げる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践事例
ネット型
〈プレルボール〉ゲーム中心に授業を組み立てる
楽しい体育の授業 2009年12月号
実践事例
「書く」言語技術の活用
〈高学年 ボール運動〉記録カードでチームワークを引き出す
楽しい体育の授業 2009年1月号
実践事例
水に慣れる指導
〈シャワー遊び〉水中忍者への五つのステップ
楽しい体育の授業 2008年6月号
実践事例
高学年
〈跳び箱運動〉体育のマネジメントを授業で身に付ける
楽しい体育の授業 2008年4月号
実践事例
フロント・チェンジ
授業の組み立てをゲーム中心に!
楽しい体育の授業 2008年1月号
一覧を見る
検索履歴
実践事例
器械運動
(鉄棒)こうもりボール投げで「振り」の練習を
楽しい体育の授業 2000年7月号
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 11
中学年/体つくり運動領域
動きのたし算に挑戦しよう!(第3学年)
楽しい体育の授業 2019年2月号
実践事例
輪を使って
「ケンパ」でリズム・平衡・視覚聴覚調整感覚が身に付く
楽しい体育の授業 2011年3月号
ライフスキルと健康教育 28
認知差に基づく事態の変容
楽しい体育の授業 2004年7月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
マット運動
技の段階・ポイント・練習方法を学習カードに
楽しい体育の授業 2006年11月号
一覧を見る