詳細情報
特集 どの子にも成功体験―指導事例18
実践事例
クロール
水の流れを作って泳ぎを補助
書誌
楽しい体育の授業
2001年8月号
著者
辰尾 重男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、目的 4年生対象に、クロールに近い泳ぎで、25メートル程度泳げることを目的とした、 二、種目 @ 方法 泳いでいる子の前を歩くことで水の流れを作り、泳ぎやすくする…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践事例
体ほぐし
〈ストレッチ〉男女一緒に楽しくストレッチ
楽しい体育の授業 2002年8月号
スモールステップでつくるお手伝い・見合いを取り入れた個別最適&協働的な水泳授業
クロール
楽しい体育の授業 2024年6月号
25メートル泳げる子を育てる水泳指導の実際
クロール
指導STEP&ポイント
楽しい体育の授業 2015年6月号
25メートル泳げる子を育てる水泳指導の実際
クロール
授業実践 低学年:〜水慣れからクロールの導入〜
楽しい体育の授業 2015年6月号
25メートル泳げる子を育てる水泳指導の実際
クロール
授業実践 中学年:〜クロールの導入〜
楽しい体育の授業 2015年6月号
一覧を見る
検索履歴
実践事例
クロール
水の流れを作って泳ぎを補助
楽しい体育の授業 2001年8月号
学級全員で楽しめる「ゲーム,パズル,クイズ」ネタ
論理で勝負! 計算を使わないクイズ・ゲーム
数学教育 2013年4月号
「読むこと」学習活動でのノートのとらせ方と「赤ペン」の入れ方・中学校
点の指導と線の指導と
国語教育 2001年11月号
“授業を創る”ということ 2
学習集団づくり=「まなざしの共有」
キーワード:「まなざしの共有」
解放教育 2010年5月号
一覧を見る