詳細情報
女教師の体育指導
楽しい体育はアイデアで勝負!
書誌
楽しい体育の授業
2001年10月号
著者
綱川 雅子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「先生はやくやろうよー」「もっと続けたあい」「またやろうね!」 体育はこんな声の多く聞かれる教科である。 暑い夏でも休み時間には外に駈け出しボールを蹴り合う元気な子供たち。一方で、爽やかな秋空の日でも教室で時間をつぶす子もいる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
女教師の体育指導
子供が集中!
楽しい体育の授業 2002年3月号
女教師の体育指導
TOSSランドは最強の武器!
楽しい体育の授業 2002年2月号
女教師の体育指導
すばやく取り組んでみよう
楽しい体育の授業 2002年1月号
女教師の体育指導
「体育が苦手!」克服法
楽しい体育の授業 2001年12月号
女教師の体育指導
変化のある繰り返しを仕組む
楽しい体育の授業 2001年11月号
一覧を見る
検索履歴
女教師の体育指導
楽しい体育はアイデアで勝負!
楽しい体育の授業 2001年10月号
頼れる!「第三者機関」
【事例E】教育相談センター
教育相談のリソース活用術―フットワーク・ネットワーク・ヘッドワークの3つを組み合わせる―
LD,ADHD&ASD 2013年10月号
実践事例
基礎感覚づくりの指導
初めて25メートル泳げた!〜“連続だるま浮き”を、授業システムに位置づける〜
楽しい体育の授業 2010年6月号
「できる」「わかる」に「かかわる」をプラス! 子ども同士がグッとつなが…
Enjoy Exercise〜みんなでEE(いい)ね〜
6年生/体ほぐしの運動
楽しい体育の授業 2020年2月号
一覧を見る