詳細情報
スポーツと健康づくり (第19回)
ストレッチあれこれ ひざ痛防止編
書誌
楽しい体育の授業
2001年10月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
スポーツをしている人に多いのがひざのけが、故障です。特に走ること、跳ぶことが多いスポーツ、バスケットやサッカー、バレーボールなどの選手はひざに負担がかかることが多くなります…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
スポーツと健康づくり 24
よくあるけがとその手当て3
楽しい体育の授業 2002年3月号
スポーツと健康づくり 23
よくあるけがとその手当て2
楽しい体育の授業 2002年2月号
スポーツと健康づくり 22
よくあるけがとその手当て1
楽しい体育の授業 2002年1月号
スポーツと健康づくり 21
ストレッチあれこれ 肉離れ&肩編
楽しい体育の授業 2001年12月号
スポーツと健康づくり 20
ストレッチあれこれ ひざ痛&肉離れ防止編
楽しい体育の授業 2001年11月号
一覧を見る
検索履歴
スポーツと健康づくり 19
ストレッチあれこれ ひざ痛防止編
楽しい体育の授業 2001年10月号
新・道徳授業論―多面的・多角的な発想で授業を変える 13
道徳授業の「還暦」目前、その再生と活性化を
道徳教育 2017年4月号
「思考力・判断力・表現力」をグーンと育てる!領域別授業アイデア
体つくり運動/「わかる」こと・「運動する」ことから「思考・判断」にアプローチし発問と共有化で「表現」すること
楽しい体育の授業 2020年5月号
研究動向から見た学習指導法の改善 94
教室におけるコンピュータの位置付けについての再考
数学教育 2003年5月号
一覧を見る