詳細情報
新・道徳授業論―多面的・多角的な発想で授業を変える (第13回)
道徳授業の「還暦」目前、その再生と活性化を
書誌
道徳教育
2017年4月号
著者
永田 繁雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
1道徳授業は「還暦」とともに再生する 道徳授業は、ちょうど一年後の平成三十年に「還暦」を迎える。そして同時に「特別の教科 道徳」として生まれ変わる…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新・道徳授業論―多面的・多角的な発想で授業を変える 24
道徳科の全面実施に向かう四つのスタンス
道徳教育 2018年3月号
新・道徳授業論―多面的・多角的な発想で授業を変える 23
「他人事」を考える 「自分事」として考える
道徳教育 2018年2月号
新・道徳授業論―多面的・多角的な発想で授業を変える 22
「自分事」として考える授業をつくる
道徳教育 2018年1月号
新・道徳授業論―多面的・多角的な発想で授業を変える 21
「合意形成」の考え方を柔軟に生かす
道徳教育 2017年12月号
新・道徳授業論―多面的・多角的な発想で授業を変える 20
道徳授業ではどこまで「合意形成」ができるのか
道徳教育 2017年11月号
一覧を見る
検索履歴
新・道徳授業論―多面的・多角的な発想で授業を変える 13
道徳授業の「還暦」目前、その再生と活性化を
道徳教育 2017年4月号
「思考力・判断力・表現力」をグーンと育てる!領域別授業アイデア
体つくり運動/「わかる」こと・「運動する」ことから「思考・判断」にアプローチし発問と共有化で「表現」すること
楽しい体育の授業 2020年5月号
研究動向から見た学習指導法の改善 94
教室におけるコンピュータの位置付けについての再考
数学教育 2003年5月号
一覧を見る