もくじ
道徳教育2017年4月号
特集 「考え、議論する道徳」に変える授業開きのシナリオ
グラビア/楽しい道徳に変えるアイデアグッズ集
- 本心とそれを隠す気持ちを表現するために・・・・・・
- クリアファイルにワークシートを保存・・・・・・
- 主体的に考え、深い思考を生み出すために〜思いの強さや行為の方向性を表す「レベル表」の活用〜・・・・・・
- 手づくりの紙芝居・場面絵・・・・・・
- シンプル、そして、毎週続けられる! “道徳板書グッズ”・・・・・・
- ホワイトボードで生徒の考えを可視化・・・・・・
論説/「考え、議論する道徳」への転換とは何か
思考課題の明確化と発問づくりのパラダイムシフト
道徳教育推進教師のための完全実施までの工程表
スタートはここから! 道徳オリエンテーション
板書例でよくわかる! 学年別「考え、議論する道徳」の授業開きのシナリオ
小学校1年/教材名「いつでもどこでも」(出典:学研)
小学校2年/教材名「ぐみの木と小鳥」
小学校3年/教材名「だれとあそぼうかな」(出典:日本標準)
小学校4年/教材名「ぼくらだってオーケストラ」(出典:東京書籍)
小学校5年/教材名「手品師」(出典:学研)
小学校6年/教材名「ブランコ乗りとピエロ」(出典:文部科学省)
中学校1年/教材名「ムリしてない? 合わせることに…」(出典:NHKEテレ「オトナヘノベル」2016年4月7日放送)
中学校2年/教材名「大岡越前の名裁き『子争い』」
中学校3年/教材名「バスと赤ちゃん」(出典:廣済堂あかつき)
写真やイラストでよくわかる! 「考え、議論する道徳」に変える7つの工夫
@教材提示を変える
A発問を変える
B話し合いの仕方・方法を変える
C書く活動を変える
D体験活動を取り入れる
E板書を変える
F終末を変える
スマイル★道徳授業づくり これだけやれば間違いない! 授業開きが成功する準備のポイント12か条
授業開きが成功する準備のポイント12
漢字で創る心の授業 (第1回)
研究者×実践者が提言! 「考え、議論する道徳」の授業づくり (第1回)
新・道徳授業論―多面的・多角的な発想で授業を変える (第13回)
板書例でよくわかる! 「考え、議論する道徳」の実践例 (第1回)
実践モデルでよくわかる! 道徳の評価のポイントと留意点 (第1回)
ユニバーサルデザインの視点で道徳授業をチェンジ (第1回)
体験的な学習×有名教材で新しい授業を創る (第1回)
アクティブ・ラーニングになる授業の仕掛け (第1回)
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! (第49回)
編集後記
・・・・・・一枚の写真 子どもと何を語り合いますか (第1回)