詳細情報
特集 準備運動のシステム化・36選
実践事例
ボール運動
〈ソフトバレー〉基礎感覚づくりをテンポよく
書誌
楽しい体育の授業
2002年9月号
著者
黒瀧 耕治
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、ソフトバレーボールの基礎感覚 @平衡感覚・ボールタッチの感覚 A投感覚 B跳感覚 C落下するボールをとらえる感覚 二、楽しい体育ビデオ「ソフトバレーボール」の教え方(明治図書)をもとに追試する…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践事例
ネット型
〈プレルボール〉ゲーム中心に授業を組み立てる
楽しい体育の授業 2009年12月号
実践事例
「書く」言語技術の活用
〈高学年 ボール運動〉記録カードでチームワークを引き出す
楽しい体育の授業 2009年1月号
実践事例
水に慣れる指導
〈シャワー遊び〉水中忍者への五つのステップ
楽しい体育の授業 2008年6月号
実践事例
高学年
〈跳び箱運動〉体育のマネジメントを授業で身に付ける
楽しい体育の授業 2008年4月号
実践事例
フロント・チェンジ
授業の組み立てをゲーム中心に!
楽しい体育の授業 2008年1月号
一覧を見る
検索履歴
実践事例
ボール運動
〈ソフトバレー〉基礎感覚づくりをテンポよく
楽しい体育の授業 2002年9月号
ライフスキルと健康教育 136
比喩の性教育スキル(1)
楽しい体育の授業 2013年7月号
授業の腕を高める論文審査 258
輝く二つの指導方針
楽しい体育の授業 2013年10月号
実践事例
ボール運動
スリーポイント・ドリブルゲームで楽しく基礎感覚作り!
楽しい体育の授業 2005年3月号
ライフスキルと健康教育 131
ライフスキル視点で道徳教育(中国)〈3〉
楽しい体育の授業 2013年2月号
一覧を見る