詳細情報
ライフスキルと健康教育 (第131回)
ライフスキル視点で道徳教育(中国)〈3〉
書誌
楽しい体育の授業
2013年2月号
著者
武田 敏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
中国の道徳教育上障碍となったものに“小皇帝現象”がある、という。人口の急増が中国の経済的基盤をゆるがすことが懸念され、一人っ子政策を国が推進したことが、その原因である。一人っ子は、両親に大切にされて育つのはよいが、過保護になり自立心に欠けてしまう。子の要求を親がすべて受け容れるので、自己中心的でわが…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ライフスキルと健康教育 150
健康的行動のスキル
楽しい体育の授業 2015年3月号
ライフスキルと健康教育 149
リスク予防の健康教育
楽しい体育の授業 2015年1月号
ライフスキルと健康教育 148
比喩によるコミュニケーションのスキル
楽しい体育の授業 2014年11月号
ライフスキルと健康教育 147
認知変容のライフスキル教育(2)
楽しい体育の授業 2014年9月号
ライフスキルと健康教育 146
認知変容のライフスキル教育(1)
楽しい体育の授業 2014年7月号
一覧を見る
検索履歴
ライフスキルと健康教育 131
ライフスキル視点で道徳教育(中国)〈3〉
楽しい体育の授業 2013年2月号
実践事例
バスケットボール
3種目をローテーションさせ、基礎技能を高める授業
楽しい体育の授業 2005年1月号
実践事例
中学年/個人種目
会場の人たちを巻き込む工夫を!
楽しい体育の授業 2003年9月号
授業の腕を高める論文審査 260
指導の流れが明確な論文
楽しい体育の授業 2013年12月号
授業の腕を高める論文審査 263
すべての教師が、このような研究論文を
楽しい体育の授業 2014年3月号
一覧を見る