詳細情報
体ほぐしで心も体もリラックス
声かけと復活の方法を工夫して「こおり鬼」
書誌
楽しい体育の授業
2004年3月号
著者
鈴木 恭子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、声かけで楽しく 同じ鬼ごっこでも声かけ一つでコミュニケーションが生まれる。 @こおり鬼のやり方 こおり鬼をします。鬼にタッチされたら、その場で固まってしまいます。動けません。動けなくなった人は、その場で足を開いて立っています。立ちながら「助けて〜!」と叫びます。まだ、捕まっていない人は、凍ってい…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
体ほぐしで心も体もリラックス
魔法の新聞紙
楽しい体育の授業 2004年1月号
体ほぐしで心も体もリラックス
ペアマッサージで心も体もスッキリ、いきいき!
楽しい体育の授業 2004年2月号
体ほぐしで心も体もリラックス
輪を使った運動をテンポよく次々と行なう
楽しい体育の授業 2003年12月号
体ほぐしで心も体もリラックス
人とのかかわりで体力を高める運動
楽しい体育の授業 2003年11月号
体ほぐしで心も体もリラックス
自然に交流が生まれる運動
楽しい体育の授業 2003年10月号
一覧を見る
検索履歴
体ほぐしで心も体もリラックス
声かけと復活の方法を工夫して「こおり鬼」
楽しい体育の授業 2004年3月号
パッケージ型ユニットで創る 中学校道徳授業のニューモデル 4
ユニット最終時間をどう創るか
納得解の紡ぎ
道徳教育 2023年7月号
体ほぐしで心も体もリラックス
輪を使った運動をテンポよく次々と行なう
楽しい体育の授業 2003年12月号
一覧を見る