詳細情報
ライブで体感!TOSS体育講座
模擬授業で授業の腕を上げる
書誌
楽しい体育の授業
2004年6月号
著者
村田 斎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
授業の腕を上げるためには、模擬接業を行い、他者から批判を受け、真筆に学び続けることが一番の方法である。 新学期を直前に、控えた4月4日、茨城で行われた「TOSS体育授業アップセミナー」は、模擬授業に対し、TOSS体育代表、根本正雄氏の鋭いコメントが加えられる講座も組み立てられた…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ライブで体感!TOSS体育講座
子どもの論理的思考力を伸ばす体育指導
第21回日本体育教育技術学会
楽しい体育の授業 2013年6月号
ライブで体感!TOSS体育講座
世界で通用する体育授業
根本正雄氏・上海師範大学実験学校での授業
楽しい体育の授業 2013年5月号
ライブで体感!TOSS体育講座
教室で自己実現力を高めるライフスキル教育
教師の「その一言」が子どもを変える
楽しい体育の授業 2013年4月号
ライブで体感!TOSS体育講座
運動についての思考・判断を育てる体育授業の在り方を明らかにする
第2回TOSSフレッシュセミナーin北海道
楽しい体育の授業 2012年9月号
ライブで体感!TOSS体育講座
TOSS体育授業セミナーで「目標となる授業」を体感する
楽しい体育の授業 2012年8月号
一覧を見る
検索履歴
ライブで体感!TOSS体育講座
模擬授業で授業の腕を上げる
楽しい体育の授業 2004年6月号
実践事例
探究 くぐり抜け
子どもが喜ぶ「くぐり抜け」の基本と変化技
楽しい体育の授業 2010年11月号
実践事例
走・跳の運動遊び ネット型ゲーム
ワンバウンドOKだから簡単!ネット型ゲーム「プレルボール」
楽しい体育の授業 2009年10月号
一覧を見る