詳細情報
ミニ特集 新学習指導要領への提言「ハードル走」
ラダーで感覚づくり
書誌
楽しい体育の授業
2004年8月号
著者
村田 淳
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
中学年の動きづくりにとてもよい運動がある。ラダートレーニングである。地面に敷いたなわばしごのマスを、足でステップをふんでいく。たくさんの運動のバリエーションがあり、準備や片づけも簡単なので、授業のパーツとして様々な場面で活用できる…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 新学習指導要領への提言「ハードル走」
スプリントハードルを目指した効果的な指導
楽しい体育の授業 2004年8月号
ミニ特集 新学習指導要領への提言「ハードル走」
「局面の限定」と「個別評定」が子供に力をつける
楽しい体育の授業 2004年8月号
ミニ特集 新学習指導要領への提言「ハードル走」
競走させて、ハードル走を盛り上げよう
楽しい体育の授業 2004年8月号
ミニ特集 新学習指導要領への提言「ハードル走」
障害物を自分の「味方」にしよう!
楽しい体育の授業 2004年8月号
ダブルダッチ
教師が回せるようになろう
楽しい体育の授業 2006年3月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 新学習指導要領への提言「ハードル走」
ラダーで感覚づくり
楽しい体育の授業 2004年8月号
一覧を見る