詳細情報
ミニ特集 新学習指導要領への提言「表現運動」
笑顔で表現運動
書誌
楽しい体育の授業
2004年12月号
著者
細田 公子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
担任している6年生の子供たちは、体育が大好き。しかし、「表現」となると表情が硬くなってしまう。 ・ 動き方が分からない。 ・ 人前で表現をするのが恥ずかしい…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 新学習指導要領への提言「表現運動」
イメージをもって楽しく踊ろう
楽しい体育の授業 2004年12月号
ミニ特集 新学習指導要領への提言「表現運動」
子供が熱中するよさこいソーラン
楽しい体育の授業 2004年12月号
ミニ特集 新学習指導要領への提言「表現運動」
第一時間目最初の5分間の指導
楽しい体育の授業 2004年12月号
ミニ特集 新学習指導要領への提言「表現運動」
5時間で完成!「創作・よさこいソーラン」
楽しい体育の授業 2004年12月号
ミニ特集 最高のスタートを切る!最初の3時間の授業開きモデル
低学年(1学年)
楽しい体育の授業 2024年4月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 新学習指導要領への提言「表現運動」
笑顔で表現運動
楽しい体育の授業 2004年12月号
提言・LD児・ADHD児に対応したスキルとは
スキルの意義を一歩前に進める
心を育てる学級経営 2006年3月号
編集後記
TOSS英会話の授業づくり 2006年8月号
成功した生活習慣・学習習慣のしつけ方
「ほめる」「紹介する」の効果
心を育てる学級経営 2006年8月号
特集 向山型授業の「段取り・手順」―ここがポイント
向山型暗唱指導の「段取り」を解析する
向山型国語教え方教室 2002年10月号
一覧を見る