詳細情報
1秒・1cmの記録アップはこの指示で起こす
へそと目線を意識させるソフトボール投げの発問
書誌
楽しい体育の授業
2004年12月号
著者
太田 健二
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、ソフトボール投げのつまずき 6学年でソフトボール投げを行った。最高記録は男子50m、女子32mであった。最低記録は男子10m、女子6mであった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
1秒・1cmの記録アップはこの指示で起こす
個別評定で記録がアップする
楽しい体育の授業 2005年3月号
1秒・1cmの記録アップはこの指示で起こす
ハードル走 視点と振り上げ足でタイムアップ
楽しい体育の授業 2005年2月号
1秒・1cmの記録アップはこの指示で起こす
あと10cm腰を落としてよさこいソーラン名人!
楽しい体育の授業 2005年1月号
1秒・1cmの記録アップはこの指示で起こす
技を終えた姿勢を指示する
楽しい体育の授業 2004年11月号
1秒・1cmの記録アップはこの指示で起こす
具体的な指示が動きを変えていく
楽しい体育の授業 2004年10月号
一覧を見る
検索履歴
1秒・1cmの記録アップはこの指示で起こす
へそと目線を意識させるソフトボール投げの発問
楽しい体育の授業 2004年12月号
特別支援の子どもも活躍!楽しい体育授業
みんなでやろう!リトミック
楽しい体育の授業 2010年11月号
TOSS体育ニュース 97
楽しい体育の授業 2010年1月号
ポイント解説 協働的な学びが進む「グループ学習」のデザイン
全体での共有・話し合いB ホワイトボードやICTの活用
数学教育 2024年6月号
足が震えた模擬授業体験談 6
授業力をつけていくために「質」を上げていく
向山型国語教え方教室 2015年2月号
一覧を見る