詳細情報
特集 4時間で25メートル泳げるとっておきの指導
実践事例
バタフライ
2キックで呼吸ができたら簡単だ
書誌
楽しい体育の授業
2005年6月号
著者
松澤 正仁
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
この指導は、クロールか平泳ぎで25メートル程度は泳げることを条件にしている。そのため対象学年は、4年生以上である。 一、イルカになろう 1時間目は、バタフライ独特の動きである「体のうねり」をリズミカルにできることをねらいとする…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践事例
振り返り
折り返しリレーで、認め合う関係づくり
楽しい体育の授業 2010年8月号
実践事例
器械運動 マット
側方倒立回転はシンクロ練習で解決
楽しい体育の授業 2010年3月号
実践事例
低学年
〈開脚跳び〉遊びが主で運動が少しでよい
楽しい体育の授業 2009年11月号
実践事例
低学年
〈ボールけり遊び〉全員楽しめる三つの重点指導
楽しい体育の授業 2008年11月号
実践事例
中学年
〈マット運動〉ポイントをしぼって評価する
楽しい体育の授業 2008年3月号
一覧を見る
検索履歴
実践事例
バタフライ
2キックで呼吸ができたら簡単だ
楽しい体育の授業 2005年6月号
現場訪問 「学力向上の国語教育」最前線 152
実社会に生きて働く「表現技術の完全習得」を目指す『主体的な学習過程』の編成と授業開発
国語教育 2010年11月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 21
5年「百分率とグラフ(割合と百分率)」
算数教科書教え方教室 2014年1月号
わたしの道徳授業・中学校 237
韓国見聞録〈後半〉
道徳教育 2005年12月号
一覧を見る