詳細情報
特集 ワザを習熟させる“個別評定”の極意
実践事例
鉄棒
〈逆上がり〉飯田式「段階別台付き鉄棒」での個別評定
書誌
楽しい体育の授業
2005年8月号
著者
西井 孝利
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
飯田克己氏が開発した「段階別台付き鉄棒」で逆上がりの指導を行った。跳び箱を踏み台にし、腰を鉄棒に近づけやすくした逆上がりの指導法である。できるに従い、跳び箱の段数が減り、最後には地面からの逆上がりが可能となる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践事例
中学年/運動遊び
<しっぽ取り>増やししっぽ取り
楽しい体育の授業 2004年5月号
実践事例
ポートボール
ボールの数だけ運動がある!
楽しい体育の授業 2004年1月号
器械・器具を使っての運動遊び・“激変”の言葉
鉄棒
「足の向こうの景色を見てごらん」
楽しい体育の授業 2012年7月号
器械運動・“激変”の言葉
鉄棒
『ピョン』『クルン』というリズム言葉
楽しい体育の授業 2012年7月号
器械運動・“激変”の言葉
鉄棒
恐怖心が強い子に脱力させる言葉かけ
楽しい体育の授業 2012年7月号
一覧を見る
検索履歴
実践事例
鉄棒
〈逆上がり〉飯田式「段階別台付き鉄棒」での個別評定
楽しい体育の授業 2005年8月号
一覧を見る