詳細情報
授業の腕を高める論文審査 (第168回)
骨太な研究論文を!
書誌
楽しい体育の授業
2006年4月号
著者
向山 洋一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
担任している2年生22名に対し、小野隆行氏の「めざせ!お宝ゲット」(※1)を追試した。 その結果、次の二点の効果があった。 1 運動の苦手なAさんとBさんが追い方や逃げ方のコツを見つけて発表し、活躍した…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業の腕を高める論文審査 275
エビデンスのある研究論文
楽しい体育の授業 2015年3月号
授業の腕を高める論文審査 274
子どもの事実がすばらしい
楽しい体育の授業 2015年2月号
授業の腕を高める論文審査 273
もっと深めてほしい
楽しい体育の授業 2015年1月号
授業の腕を高める論文審査 272
分からなさが残る
楽しい体育の授業 2014年12月号
授業の腕を高める論文審査 271
分かち伝えられる文章を!
楽しい体育の授業 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
授業の腕を高める論文審査 168
骨太な研究論文を!
楽しい体育の授業 2006年4月号
ビジュアル解説 水泳指導のコツ
「けのび」指導のコツ
コツ① ロケットをつくろう/コツ② 水中ロケットを発射しよう
楽しい体育の授業 2017年6月号
実践
「伝え合う力」を育てる授業づくり
8 〈特別支援学校・中学部〉一致団結! グループユニフォーム作り!
特別支援教育の実践情報 2011年9月号
学年別・今月のおすすめ指導
学級イベントの工夫
中学生/うまくいかないこともある・それさえ楽しんでしまうこと!
女教師ツーウェイ 2008年11月号
モンスターペアレントなんかこわくない、とっておきのかわし術
かわすための四つの基本術
女教師ツーウェイ 2008年3月号
一覧を見る