詳細情報
特集 子ども熱中!面白プレイの新教材実技18
実践事例
タグラグビー
子どもたちが作戦を立てたくなる
書誌
楽しい体育の授業
2006年5月号
著者
辻 和彦
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
タグラグビー。小学生でもラグビーを楽しめるように工夫されたゲームである。腰にタグを付ける。タックルの代わりにタグを取る。そうすることで、けがの心配もなくだれでもできるのである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践事例
(3)体力を高める運動(高学年)
ボール運動/「ならべっこベースボール」でみんなで走る!
楽しい体育の授業 2011年12月号
実践事例
体ほぐし 低学年
「一時に一事」で見通しを持たせる
楽しい体育の授業 2010年12月号
実践事例
器械・器具を使っての運動遊び
シンクロ化で変化をつける
楽しい体育の授業 2010年3月号
実践事例
表現リズム遊び
ジャンケンジェンカでスポーツマンポーズ
楽しい体育の授業 2009年4月号
実践事例
高学年
サッカーで個々の技術を上げるための指導法は?
楽しい体育の授業 2007年5月号
一覧を見る
検索履歴
実践事例
タグラグビー
子どもたちが作戦を立てたくなる
楽しい体育の授業 2006年5月号
小集団学習の定番を活性化する“共同と競争”の条件
作業活動
作業の「目的」をはっきりさせよう
授業力&学級統率力 2012年10月号
一覧を見る