詳細情報
ミニ特集 9月の体育はこう指導する
高学年
組体操の練習をシステム化する
書誌
楽しい体育の授業
2006年9月号
著者
郡司 崇人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
8時間で組体操を完成させる。次のキーワードをもとに、システム化を図る。 @シンプル A短時間 B通信を出す @シンプル 大技は一つに絞る。大規模な演技は長い練習時間を生んでしまう。シンプルな演技に専念する。基本的な技を組み合わせ、団結力をアピールするのだ…
対象
高学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
高学年
三つのパーツで組み立てる、運動量たっぷりの短距離走
楽しい体育の授業 2008年4月号
高学年
毎回決まった運動を繰り返すことでなわ跳びの力を保障する
楽しい体育の授業 2007年11月号
ミニ特集 記憶に残る「授業おさめ」をつくる! 最後の体育授業とっておきネタ
高学年
楽しい体育の授業 2019年3月号
ミニ特集 記憶に残る「授業おさめ」をつくる! 最後の体育授業とっておきネタ
高学年
楽しい体育の授業 2019年3月号
高学年
最後にクラスの仲をグッと深める「体ジャンケン」
楽しい体育の授業 2009年3月号
一覧を見る
検索履歴
高学年
組体操の練習をシステム化する
楽しい体育の授業 2006年9月号
一覧を見る